1. 目的
この規約は株式会社プレイモア(以下'当社'といいます。)が提供するアミゴサービスの利用に関して、当社とご利用になる方に、権利及び義務又は責任及び他の必要な事項を定めることを目的とします。
2. 定義
本規約では、以下の用語を使用します。
1.
「サービス」とは、当社がアミゴアプリを通じて提供する学習コンテンツ及びAI会話などのサービスのことをいいます。
2.
「会員」とは、アプリをダウンロドして、本規約に同意してサービスの利用資格を得た方をいいます。別の事情のない限り、このアプリが設置されたスマートフォンやタブレット端末の名義者が会員と扱われます。
3.
「利用者」とは、本規約により当社が提供するサービスを受ける「個人会員」、「企業会員」及び 「非会員」のことをいいます。
4.
「個人会員」とは、当社に個人情報を提供して会員登録をした方で、当社から継続的に情報を提供され、「当社」の提供するサービスを継続的に利用できる者をいいます。
5.
「企業会員」とは、当社に企業情報及び個人情報を提供して会員登録をした者であり、当社から継続的に情報を提供され、当社の提供するサービスを継続的に利用できる者をいいます。
6.
「非会員」とは、会員登録なしに当社の提供するサービスを利用する者をいいます。
7.
「ID(ID)」とは、会員の識別とサービス利用のために会員が定め、当社が承認した文字または文字と数字の組み合わせのことをいいます。
8.
「パスワード」とは、会員IDと一致する会員本人であることを確認するために、又は秘密保護のために会員自身が定めた文字(特殊文字を含む)と数字の組み合わせのことをいいます。
9.
「有料サービス」とは、当社が有料で提供する諸サービスのことをいいます。
10.
「 決済」とは、当社が提供する有料サービスを利用するために会員が支払手段を選択して金融情報を入力する行為のことをいいます。
11.
「ハート」は当社が提供する有料サービスを利用するために購入するネット上の決済手段で、特定の金額あたり一定の割合で換算されるもので、会員のIDを基準に充電、決済、払い戻しなどが行われます。
12.
「コンテンツ」とは、情報通信網で使用される符号·文字·音声·音響·画像または映像などのことで、情報としての文章、写真、動画およびファイルとリンクなどのことをいいます。
13.
「定期課金サービス」とは、サービスの代金をオープンマーケットを通じて毎月あるいは毎年定期的に課金するサービスのことをいいます。
本規約で使用される用語についたは、以上の各号に定めるものを除き、関係法令及びその他一般的な商慣習に従うようにします。
3. 規約その他の規則
この規約で定めたことのない事項については、法令又は当社が定めるサービスの個別規約、運営政策及び規則等(以下、'規則'といいます。)の規定に従います。また、本規約と規則が矛盾する場合は、規則に従います。会員と当社の間にサービス利用に関する個別合意がある場合、他の規定がない限り、個別合意が優先適用されます。
4. 規約の効力と変更
1.
本規約は、当社が運営するアミゴアプリに掲示して公表することにより効力が発生します。 また、当社のアプリをダウンロードしてコンテンツやサービスを利用する場合は、この規約に同意したものとみなします。本規約に同意した時点から規約が適用され、規約の変更がある場合には、変更の効力が発生した時点から変更された規約が適用されることになります。
2.
当社はこの規約を変更することができ、規約が変更される場合にはその内容と施行日を定め、その施行日から少なくとも7 日(利用者に不利または重大な事項の変更は30 日)以前から施行日後相当の期間まで公表します。変更された規約は、公表された施行日から効力が発生します。
3.
会員は、変更された規約について拒否する権利があります。本規約の変更について異議のある会員は、サービスの利用を中断して利用契約を解約(会員脱退)することができます。会員が変更された利用規約の適用日以降にもサービスを引き続き利用する場合は、変更された利用規約に同意したものとみなします。
5. 利用者に対する通知
1.
当社は、 この規約に別段の定めがない限り、利用者に電子メール、テキストメッセージ (SMS)、プッシュ(Push)通知などの電子的手段をはじめ、当社が適当と判断する方法によって行います。
2.
当社は、利用者全体に対する通知の場合、7日以上当社が運営するウェブサイト上の掲示板に掲示することによって第1項の通知に代えることができます。
6. サービス利用開始
1.
当社は、利用契約の要請があるときサービス利用を承諾するものとします。
2.
当社は、サービス関連設備の余裕がないことなど、技術上又は業務上の判断により承諾を留保することができます。この時当社は承諾を申請した利用者に対して一切の責任を負いません。
3.
当社は当社政策に基づき会員の等級を付け、その区別によってサービス利用時間、利用回数、サービスメニューなどを細かくして利用に差をつけることができます。
4.
当社は会員に対して映画など映像物の規制に関する法令及び青少年保護法等による等級及び年齢規制に基づき映像物に関して利用制限を設けることができます。
7. 会員情報の変更
1.
会員は個人情報管理ページを通じていつでも本人の個人情報を閲覧、修正することができます。ただし、サービス管理に必要である本名、IDなどは修正することはできません。
2.
会員は登録申請時に記載した事項に変更がある場合、オンラインで修正していただくこと或は電子メールなどの方法で当社にその変更事項を伝えることが会員の義務となります。
3.
第2 項の変更事項を当社に伝えなかったことで生じた不利益については、会員に責任があります。
8. 会員情報の管理及び保護
1.
会員のIDとパスワードに関する管理責任は会員にあり、これを第三者が利用するようにしてはいけません。登録された認証情報によりアクセス等の操作が行われた場合、当社は当該会員の行為だと判断し、当社の重過失がない限り第三者の操作に対して会員が責任を負うものとします。
2.
当社は会員の特定のID選びについて、そのため個人情報漏洩の恐れがある場合、反社会的及び公序良俗に反する場合、当社及びサービス運営者の名称と間違える恐れがある場合には、その IDの利用を制限することができます。
3.
会員は、IDとパスワードが盗用された場合、第三者が使用していることを確認した場合は、 直ちに当社に通知して当社の指示に従うものとします。
4.
第3 項の場合、その会員が当社に関連事実を通知しなかったために或は関連指示に従わなかったために生じた不利益について当社は一切の責任を負いません。
9. 当社の義務
1.
当社は関連法令を遵守、この規約に定めた権利の行使と義務の履行を信義に従い誠実に行うことにします。
2.
当社は会員の安全なサービス利用ができるように個人情報保護のためにセキュリティシステムを築き又は個人情報取扱方針を設けてそれを遵守するものとします。当社は、本規約及び個人情報取扱方針で定めた場合を除き、会員の個人情報が第三者に開示又は提供されないようにします。
3.
当社は継続的かつ安定的サービス提供のために設備に障害が生じたり壊れた時は、滞りなく修理または復旧するものとし、又は次の各号のようにやむを得ない場合、予告なくサービスの全部または一部の提供を一時停止することができます。この場合、その理由及び停止期間等を利用者に滞りなく事後通知します。
•
システムの緊急点検、増設、交換、施設の補修または工事を行うために必要な場合
•
新しいサービスを提供するためにシステム交換が必要と判断される場合
•
システム又はその他サービス設備の障害、有無線ネットワークの障害などで正常なサービスが不可能な場合
•
国家非常事態、停電、不可抗力的な事由がある場合
4.
当社は、利用契約の締結、契約事項の変更、契約解約等、利用者との契約の際に手続やその内容等において利用者に便宜を供与するよう努力を尽くすものとします。
5.
当社はサービスの内容について不具合(セキュリティ等に関する欠陥、エラーやバグ、権利侵害等を含む)がないこと、その安定性、信頼性、正確性、完全性、有効性及び特定の目的への適合性、ならびにサービス提供の継続性を明示的にも黙示的にも保証していません。
10. 個人情報保護
1.
当社は利用者の個人情報を重んじ、情報通信網利用又は個人情報保護に関する関連法令を守るように努力します。当社は、個人情報保護方針を通じて利用者の個人情報が何の用途でかつどのような仕組みで利用されるのか又は個人情報保護のためにどのような措置が行われるのかについてお知らせするものとします。
2.
当社は個人情報の利用や保護に際して関連法令及び個人情報処理方針に従うようにします。 ただし、当社の運営するウェブサイト等とリンクされた外部ウェブページにおいては、当社の個人情報処理方針は適用されないことがあります。
3.
当社は、利用者の帰責事由のため、或は当社システム運用上誤りの証明されない不明の事由のため生じた会員アカウント情報の漏洩などの全ての関連事故に対して一切の責任を負いません。
4.
個人情報の流出により当社が利用者に対して責任を取る場合、利用者は個人情報保護に関する法令が定める基準を超えて賠償や補償を求めないようにします。
11. 個人情報の収集と利用
当社は個人情報の安全な処理に最善を尽くします。
1.
必須情報である個人情報収集に際して、利用及び同意を拒否することができます。ただし、必須情報はサービス提供のために必要最小限の個人情報なので、同意しなければサー ビス利用は不可能になります。
2.
サービス利用中、IPアドレス、 クッキー、サービス利用履歴、端末情報、運用システム (OS)のバージョン情報、通信当社のネットワーク名、アプリのバージョン情報が生成又は収集されることがあります。
3.
当社は収集された個人情報をもとにその情報を識別不能化を通じてデータ化することができ、これをマーケティングなど運営目的で永久活用することができます。
12. 利用者の義務
1.
利用者は、利用申請を行う場合、事実に基づいて申請書を作成しなければなりません。利用者が虚偽、または他人の情報を不正利用して登録した場合、当社に対して一切の権利を要求することができず、当社はそれについて生じた損害など一切の責任を負いません。
2.
利用者は、本規約で定めたことと当社が作成した他の諸規則、告示した決まりに従わなければなりません。
3.
利用者は、当社の業務を妨害する行為又は当社及び他人の名誉を傷つける行為をしてはなりません。
4.
利用者は、住所、連絡先、電子メールアドレスなど会員情報が変更された場合、直ちにオンラインでこれを修正しなければなりません。このとき、情報を修正しないことや遅れた修正によって生じた損害について利用者が責任をとることにします。
5.
利用者は、利用者に与えられたIDとパスワードをご自身が管理していただくこととなり、 管理上の誤りによる問題については当社が責任を負いません。
6.
利用者はID、ニックネーム、その他サービスで使用される名称等を作成するときは、次の各号に定める行為を禁止いたします。
•
当社が提供するサービスの公式運営者を偽称するか類似の名称を使用して他の利用者に誤解を招く行為
•
乱れでワイセツな意味を含む名称を使用する行為
•
第三者の商標権、著作権等権利を侵害する可能性のある名称を使用する行為
•
第三者の名誉を傷つけたり、業務妨害の恐れのある名称を使用する行為
•
その他反社会的な名称または関係法令に触れる内容を含む名称を使用したり、その他当社の運営に支障を与える行為
7.
利用者は、当社の明示的同意がない限り、サービス利用権限や利用契約者としての地位は販売、贈与、担保提供などいかなる処分または相続させることはできません。
8.
利用者のサービス利用について、当社の案じた仕組みを超える不正な利用(複製、送信、 改作、再利用等)はしてはなりません。その時、当社は行為を制止する権限を持ち、利用者がその行為で利益を得たことになると利用者に対し補償請求権が認められます。
9.
本条に関して、サービス利用の際にご注意すべき内容は運営政策として細かく定めることがあり、利用者が規約及び政策に従わない場合、サービス利用の制限もしくは民刑事上の責任など不利益を受ける恐れがあります。
13. サービスの提供
1.
当社は以下のサービスを提供いたします。
•
生成型AIベースの視覚画像およびオーディオコンテンツを通じた言語学習サービスまたは関連する付加サービス
•
生成型AIベースのコンテンツ生成サービス
•
生成型AIベースの言語学習のための会話サービス
2.
当社のサービスは年中無休、1日24 時間提供を原則とします。ただし、当社システム·メンテナンスのための点検、通信機器の交換など特別な事情がある場合、サービスの全部または一部に対して一時的な提供中止になることもあります。
3.
上記の場合、当社はあらかじめその旨と予想時間をホームページまたは個別サービスの関連ホームページに告示します。ただし、当社が事前に告示できないやむを得ない事由がある場合、事後に告示することにします。
4.
当社のある特なサービスについては有料で提供いたします。
5.
当社は会員にサービスを提供するに際して、関連法令、会員の年齢、サービスの手続きに基づき一部のサービス利用等を制限することがあります。 この場合、当社はその旨をモバイルアプリ内で予め案内します。
6.
アミゴは満14歳以上なら利用可能になります。アミゴ会員に登録した場合満14歳以上であることを確認されたものとみなされます。 また、未成年者として法定代理人の同意が必要な場合、会員ご自身の責任で同意を得るものとします。
14. サービスの変更及び制限
1.
当社は、戦時、事変、天災地変及び相当な緊急事態が発生又はその恐れがある場合と、電気通信事業者が電気通信サービスを中止することなどやむを得ない事情がある場合には、 サービスの全部又は一部を制限又は中止することができます。
2.
当社は運営上または技術上の必要に応じて提供中のサービスを変更することができます。 その変更の内容及や予定日付等については、ホームページに掲示して予め告示します。ただし、事前告示のできない重大なバグの発生、サーバーの欠陥、緊急セキュリティ問題への対応などのやむを得ない事情がある場合は事後に告示するようにします。
3.
当社は、サービス企画や運営上の問題又は当社自らの緊迫な状況等によってサービスを全面中断する必要がある場合、事前30 日のホームページ告示を経て、サービス提供を中断することができます。この場合、会員はサービス終了日を基にして残存期間が残っていない有料サービスに対して賠償を請求することはできません。 また保証期間が「永久」である又は保証期間が表記されていない有料コンテンツやサービスの場合、サービス中断のお知らせの時にサービス終了日として表明さらた日時までをそのコンテンツやサービスの利用期間とみなします。
4.
無料サービスは前項のことにもかかわらず、当社の運営政策等の事由によってサービスの全部又は一部が制限又は中止されることがあり、有料に転換されることもあります。
5.
当社は利用者に支払い情報の事前入力を求める場合があり、又は無料で提供中のサービスを有料に変える場合、その理由と予定日時を通知し、利用者の同意を受けることにします。
15. サービスの解除解約及び脱退手続
1.
利用者が利用契約を解約しようとするときは、いつでもホームページ上の利用者脱退申請を通じて利用契約解約を求めることができます。ただし、新規加入後に一定時間の間、 サービス不正利用防止等のためにさっそくの脱退が制限され時間のかかる場合があります。
2.
当社は、利用者が本規約で定めた利用者の義務に違反した場合を含め、異常な利用又は不当利用と利用者禁止プログラム使用の場合、又は他人の名誉を損したり侮辱したりする放送及び掲示物を作成した場合、その行為に対して禁止又は削除の要請を受けたことにもかかわらず、累計2回以上に行為が続けると当社は利用契約を解除又は解約することができます。
3.
当社は利用者申し込みの撤回、解約又は契約終了の意思表示を受け取った場合、その事実を利用者に返信します。返信は、利用者が事前登録した仕方中1つの方法によって行い、事前登録した連絡先がいない場合には返信しないことがあります。
4.
18歳未満の未成年者が有料サービ スを利用するためには法定代理人の同意を受けなければならない、関連法令の規定に基づき実名認証を伴う成人認証を行わなければなりません。 実名認証を行わない場合、そのサービスの利用が制限されます。
5.
サブスクリプションサービス等有料サービスについて利用期間の最中に利用契約が解除又は解約された場合、利用期間の変更は不可能であり、購入キャンセルもできません。 この場合、すでに払った料金の返還は許さず、日割り計算による返還請求も認めていません。 ただし、法令に別の規定がある場合には、この限りではありません。
16. 損害賠償
1.
当社または利用者は、相手の帰責によって損害が生じた場合、損害賠償を請求することができます。ただし、当社は、無料サービスの障害、提供中断、保管された資料の遺失または削除、改ざんなどによる損害に対して責任を負いません。
2.
当社が提供するサービスの利用に関連して当社の運営政策及び個人情報保護政策、その他サー ビス別の利用規約で定める規定に反しない限り、当社はいかなる損害に対しても責任を負いません。
3.
当社が故意または重過失で会員に損害を与えた場合、損害に対して賠償する責任があります。
4.
会員が本規約に違反して当社に損害を与えた場合、会員はその損害を賠償する責任があります。
5.
当社は会員の提示物としてサービスのためサーバ等に保管しているデータに対してバックアップ義務を負わず、バックアップは会員ご自身の責任に帰します。技術的障害、ハッキングなど、何らかの理由でデータが失われたことについても当社は責任を負いません。
17. 免責事項
1.
当社は当社の故意又は重過失がない限り利用者又は第三者に発生した逸失利益を含め損害に対して責任を負わず、責任があるとしても通常損害の範囲内で当社が受け取った料金を上限とすることにします。なお、次の各号の事由により会員又は第三者に発生した損害については、その責任を負わないものとします。
•
天災地変またはこれに等しい不可抗力により有料サービスを提供できない場合
•
会員が自分のIDまたはパスワードなどの管理に怠りがあった場合
•
当社の管理範囲内と見られない公衆通信機能のサービス障害でサービス利用が不可能な場合
•
コンテンツ提供者又はサービス関連提携当社等第三者の故意又は過失による場合
•
その他当社の帰責事由のない通信サービス等の障害による場合
•
利用者自分の事由によるサービス利用障害が発生した場合
2.
当社は、利用者ご自身がウェブページに載せた内容にかんして信頼度、正確性など内容そのものについては責任を負わず、利用者互いに又は利用者と第三者の間でのサービスを介して発生した紛争に介入しません。
18. 有料サービスの決済
1.
当社が提供する有料サービスを利用する際に、利用者は料金を支払うことを原則とします。
2.
有料サービスに関する利用料金は、原則として、携帯通信当社とオープンマーケット、モバイルアプリで定める仕方によって課され、支払い方法も同じであります。なお当社の方針および決済業者(移動通信社、オープンマーケットストア、アプリケーションストアなど)側の方針、政府の方針などのために、決済手段別に差がついた決済限度が適用されることがあります。
19. 返金
払い戻しポリシーは、オープンマーケット(Apple App Store、Google App Storeなど)のポリシーに従います。
20. 権利の帰属
1.
当社が提供するサービスとサービスの中で提供するコンテンツに対する著作権およびその他の知的財産権は当社に帰属します。
2.
当社はサービスに関して当社が定めた条件に従うことを前提に当社サービスの利用権限を与えることにし、利用者はこの権限を譲渡、販売、担保提供するなど処分行為をすることはできません。
3.
前項の規定にかかわらず、利用者が直接作成したコンテンツ又は当社の提携契約により提供された著作物に対する知識財産権は当社に帰属しない場合があります。
21. コンテンツの管理
1.
会員が作成又は創作したコンテンツが個人情報保護法や著作権法など関連法令に違反する内容が含まれた場合、管理者は関連法の規定によってそのコンテンツの掲示中断及び削除等を要請することができ、当社は関連法に従って措置を取らなければなりません。
2.
当社は、前項による権利者の要請がない場合でも、権利侵害に当たる恐れがある場合や、 当社の方針及び関連法に違反すると疑われる場合には、関連法に基づきそのコンテンツに対して直接臨時措置等を取ることができます。
22. コンテンツの著作権
1.
利用者がサービス上に掲示したコンテンツの著作権は、当該コンテンツの著作者に帰属します。
2.
第1 項にかかわ ら ず、 当社は、 サービ ス の運営、 展示、 転送、 配布、 広報等の 目的で、別途の許可なく無償で著作権法及び公正な取引慣行に合致する範囲内で、次の各号のように会員が登録したコンテンツを使用することができます。 その当社の利用において、利用者は肖像権、人格権などコンテンツの内容に関連する権利のことで別の異議を申し立てません。
•
サービス内で利用者が作成したコンテンツの複製、修正、展示、転送、配布など著作権を侵害しない範囲内の二次著作物又は編集著作物を作成するための使用。ただし、そのコンテンツを登録した利用者がそのコンテンツの削除または無効を要請する場合、当社は関連法に従って保存しなければならない事項を除き、関連コンテンツをすべて削除または使用中止します。
•
サービスの運営、広報、サービス改善及び新サービス開発のための範囲内の使用
•
メディア、通信当社などを通じた広報目的で利用者のコンテンツを提供、展示するようにするなどの使用。
23. 管轄裁判所及び準拠法
サービスに関して紛争が発生した場合、管轄裁判所は民事訴訟法による管轄裁判所と定め、準拠法は当事者相互の協議で定められない限り韓国の法令を適用するようにします。
24. 情報の提供及び広告の掲載
1.
当社は本サービス等を維持するために広告を掲載することができ、会員はサービス利用時に露出される広告掲載について同意します。
2.
当社は利用者のサービス利用のために必要と認められる各種情報及び広告をバナー掲載、電子メール(E-Mail)、携帯電話メッセージ、電話、郵便等の方法で利用者に提供(又は転送)することができます。ただし、利用者は、これを拒否する場合には、当社が案内した方法によって受信拒否が可能になります。利用者が受信拒否をした場合にも利用規約、個人情報保護政策、その他利用者の利益に影響を及ぼす可能性がある重要な事項の変更など特定の事由など利用者が必ず知っておくべき事項については、電子メールなどの方法で情報を提供することができます。
3.
第1項ただし書に基づき利用者が受信拒否措置を取った場合、これにより当社が取引関連情報、利用問い合わせへの対応など適宜に情報を提供できなかった場合、当社はこれに対し責任がありません。
4.
当社は2年ごとに営利目的の広告情報の送信に対して受信同意を確認します。
5.
当社は、利用者が広告主のプロモーション活動に参加したことで生じた損害、あるいは利用者の取引の結果として発生する損失又は損害に対しては責任を負いません。
25. コンテンツの利用
1.
会員は、期間限定の特別なコンテンツを除き、購入したコンテンツに関して原則としてサービスの通常的提供期間中には期間制限や追加料金なしで利用することができます。ただし、アプリケーション内のネットワークサービスを利用してコンテンツやアイテムなどを購入する場合には追加料金が発生することがあります。
2.
会員が購入したコンテンツは、基本的にはダウンロードまたはインストールを行ったその端末に限って利用できます。ただし、オープンマーケットの特性によってアカウント共有式の端末変更使用の場合には、当該オープンマーケットのポリシーに従います。機器変更、番号変更、海外ローミングなどを行う場合には、コンテンツの全部または一部の機能が利用不可能になることがありまして、この場合、当社はその使用制限にいかなる責任も負わないことにします。
26. 情報の収集
同社は、モバイルサービスの運営やプログラムの安定化など、モバイルサービスの品質向上のために会員モバイル端末の設定や仕様情報などを収集·活用することができます。
27. 有料サービス及び有料会員
1.
当社は次の各号のような有料サービスを提供するようにし、当社の事情、その他諸条件に応じてサービス内容を追加または変更することができます。各有料サービスの内容は、アミゴサービスアプリ内の該当有料サービス購入ページで会員に詳しく表示しています。
•
自動決済型サービス:会員が登録した決済手段を通じて1ヶ月ごとで利用料金が自動的に決済され、利用期間が自動更新される商品
2.
当社は教育以外の他のコンテンツや付加サービスが一緒に提供されるセット商品、他社との契約を通じて提携商品などを提供することができます。
3.
コンテンツを提供する個人、団体、法人(以下「権利者等」といいます)と当社との個別契約の有無又はその個別契約の内容、その「権利者等」の求めによって、個別有料サービスの利用が制限されたり、利用条件が事前又は事後変更されたりすることがあります。
28. 会員の有料サービス商品変更
1.
会員が既に購入した有料サービス又は商品については、基本的には変更が行われません。
2.
有料サービス商品に対する変更があった場合、当社はこの規約第8条の定めた方法によりその事実及び内容、変更日のことを事前に告示するものとします。